【筋トレ】とりあえずやってみよう!【細マッチョ】

悩み解決

こんにちは、こんばんは、おはようございます。細マッチョ療法士のKTYです。

皆さまは、細マッチョを目指して日々トレーニングしているかと思いますが、たまーに、筋トレをせずに、やらない言い訳探しばかりを熱心にやっている人がいます。
皆さまの中に、心当たりのある人はいませんか?

「○○しても意味がない」「○○になりたいわけじゃない」などと言っている人たちです。

私は筋トレすることや、細マッチョになることのメリットをお伝えしていますが、リアルでもネットでもこのように、言い訳ばかりしている人に遭遇します。

「言い訳ばかりしていないでとりあえずやってみたら?」と思いますが、言い訳する方もそれなりの事情があるようです…

そこで今回は、筋トレをやらないための言い訳する人に対して、言い訳をせずに筋トレをがんばって頂けるような提案や考え方を、自身の考えや経験を踏まえてしていきます

筋トレはもちろんのこと、筋トレ以外のことでも、やらない言い訳探しをしている人はぜひ最後までご覧ください。

KTY
KTY

この度は当記事をご閲覧頂き、誠にありがとうございます。この記事が少しでも皆さまのお役に立てれば嬉しいです。

≪自己紹介≫

理学療法士として急性期の病院に勤務し、年間200人以上のリハビリや運動指導を実施しています。

私も元々はBMI25のぽっちゃり系男子でしたが、細マッチョを目指して5年間ボディメイクを継続しています。
現在、体重10㎏減・ウエスト10㎝減を達成し、人前で脱いでも恥ずかしくない程度の細マッチョになりました。

自身の経験を踏まえ「仕事やプライベートを充実させながら、細マッチョボディを目指す」をコンセプトに情報発信をしています。よろしくお願いします。

Twitterもやってます→M.kty@細マッチョ療法士 (@aOaA6kaxaXi8FN1)

言い訳する人編

やらない言い訳はいくつかあります。順番に見ていきましょう。

忙しい

筋トレをしない言い訳で1番多いのが、「忙しくて、筋トレをする時間がない」というものです。

これは、皆さまもよく言ったり、耳にするのではないでしょうか。

経験者の人でもついつい言ってしまいがちですね。
数日ぐらい休んでも特に問題はありませんが、気付くといつの間にかフェードアウトしている…なんてことにもなりかねません。

この言い訳に対する、私の提案は「時間は作りましょう」です。

1日24時間は誰でも平等です。
人はその限られた時間内で、物事の優先順位をつけて、日々物事を行なっていくのですが、筋トレをする時間がないと言っている人は、単に筋トレの優先順位が低いだけです。

よって、筋トレの優先順位を上げれば、自然と筋トレをする時間が生まれます。

例えば、『家に帰ってTVやネットを見る時間を減らして筋トレをする』『仕事終わりに飲みに行かず、さっさと帰って筋トレをする』というような工夫をすれば時間は作れます。

いくら仕事が忙しいといえども、24時間365日仕事をしている人はいないでしょう(もしいたら、超ブラックなので、転職しましょう笑)
仕事終わってから、時間を作って筋トレをするのが好ましいですが、休日だけ筋トレをするのもありです。
仕事終わりにはどうしてもできないという人は、休日に時間を作ってやってみましょう。

いずれにしても、自身の時間の使い方を客観的に見直せば、ムダにしている時間があるはずです。

大切なのは、決められた時間内に工夫して筋トレを行うことです。
別に10分でもいいんですよ〜。

ちなみに私は仕事が忙しい時期には、夜の10時や11時に筋トレをすることも多々あります。

仕事終わりの筋トレについては過去にも記載しているので、ぜひご覧ください↓

やり方がわからない

筋トレをやりたいんだけど、やり方がわからないという人も一定数いますが、そのような人たちへの提案はネットで調べてやってみようです。

このご時世、筋トレの情報は調べたらいくらでも出てきます。
筋トレに関する書籍も色々ありますが、最初はネットの情報で十分です。

もしかすると「逆に情報が多すぎて、どれを選べばいいのかわからない」という人もいるかもしれません。

そのような人たちは『とりあえず、今の自分にできそうなことを順番にやってみる』というのをオススメします。

初心者がベテラントレーニーの真似をしてもなかなか上手くいかないものです。

自身より少し上の人たちを参考にして、そこに達すればまた少し上の人たちを参考にしていく…という方法がいいのではないでしょうか。

何事も、少しがんばれば達成できる程度の目標を積み重ねることが成長につながります。

焦らずコツコツいきましょう!

マッチョになってもモテない

「マッチョになっても女性からはモテないから、やる意味がない」と言う人もけっこういます。

しかし安心して下さい…マッチョはモテます!

ただし、勘違いして欲しくないのは、他人と比べてモテるのではなく、過去の自分と比べてモテるということです。

他人と比べてモテるかどうかは、筋肉以外次第です。

もし、マッチョなのに全然モテないという人は、マッチョ以外の部分を見つめ直してみることをオススメします

余談ですが、世界大会に出るような、ボディビルダーぐらいマッチョだと、もしかすると敬遠されるかもしれません…
細マッチョなら確実にモテるでしょう。

細マッチョがモテるかどうかは過去にも記載しているので、ぜひご覧ください↓

ボディビルダーみたいになりたいわけじゃない

「別にボディビルダーになりたいわけじゃない!」

これはよくある誤解ですが、どれだけがんばって筋トレをしてもほとんどの人はボディビルダーのようにはなれません。
ボディビルダーになるような人たちは、毎日何時間も筋トレに時間を使ってます。
私のように仕事終わりにちょろっと筋トレをしているぐらいでは、ボディビルダーになるのは難しいです。

特に大会で賞を取るような人は、元から筋肉の才能に恵まれていたりもするので、普通の人が必死にトレーニングをしたところで、ボディビルダーのようになることは、ほとんどありません。

また、女性で多いのですが、「ムキムキマッチョにはなりたくない」も同様です。

心配しなくても、ちょっとがんばったぐらいでは、ムキムキマッチョにはならないです。

女性は、筋肉をつくるテストステロンというホルモンが、男性の10分の1ぐらいしかないと言われてるので、空いてる時間を全て筋トレに捧げるぐらいの勢いでやらないとムキムキマッチョにはなれません。

いずれにしても、毎日死ぬ気でやらないと、ボディビルダーのようなムキムキマッチョにはなれませんので、安心してトレーニングに励んで下さい。

むしろ、がんばって筋トレすることで、程よく引き締まった身体になることができます。

仮に、少しのトレーニングでボディビルダー並みになれた人は、才能があると思うので、その才能を生かして何かを始めればいいかと思います。
マッチョが嫌になれば、トレーニングをやめれば、また元に戻ります。

うんちく系編

こちらの人たちは、しっかり勉強してから、筋トレをするタイプですが、知識のつけすぎで逆に筋トレがしにくい状態になってます。

○○じゃないと意味がない…など

「◯◯じゃないとやってる意味がない」「◯◯には◯◯が必要」みたいな感じで、やる前からあれこれ言って結局やらない人たちがけっこういます。

「とりあえずやってみたら?」と言いたくなりますね。

例えば、ネットに「寝る前に筋トレしてはダメ」的な内容が書かれていたとしましょう。
仕事から帰って用事を済ませ、就寝前の10分だけ時間を作ることができた場合、その内容を見た人は「ネットに、寝る前に筋トレをしたらダメって書いてあったから、今日はできないな」と考えるでしょう。
しかしながら、もし、ネットの情報を見ていなかったら、筋トレをしていたと思います。

このように勉強をして知識をつけたことで、やらなくなってしまうことも多々あります。
「○○回やるべき!」などの記載も意識してしまいがちですね。

知識をつけるのは大切なことですが、情報を鵜吞みにせずに自身でやってみるのがいいと思います。

筋トレ界隈には様々な情報が溢れており、「○○は良い!」「○○は悪い!」みたいに反対のことを言っているケースも多々あるので、自分で真偽を確かめて下さい。

人には個人差があるので、これが絶対に正しいという情報は少ないです。

『案ずるより産むが易し』ということわざもあるように、あまり細かいことを気にしなくても、とりあえずやってみるのがいいと思います。

自重トレじゃ筋肉がつかない

もう1つ多いのが、「自重トレじゃたいして筋肉がつかない」「自重トレは効率が悪い」です。

このセリフは筋トレをしている人なら、1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

こんなセリフを聞いたら、「自重トレは効率悪いらしいからやめておこう」となってしまいますね。

しかし筋肉は負荷をかければ成長するので、自重でもちゃんと筋肉はつきます、安心して下さい。
自重トレだけでマッチョになった人はいくらでもいます。

「自重トレじゃ筋肉がつかない」と言っている時間があるなら、とりあえずやってみましょう。

また、自重トレは極めれば、凄まじい負荷をかけることができるので、その境地に達するまでがんばっていきましょう!

まとめ

今回は、筋トレをしないためのに言い訳をする人に対して、筋トレをして頂けるような提案や考え方を記載しました。

やらない言い訳探しをがんばるのではなく、細マッチョになるために、プラス思考で筋トレに取り組んでいきましょう。

以上です、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました